
介護業務改善
介護スタッフがもっと夢のあふれるキャリアパスを描くためには?
厚生労働省の提唱する「職業能力評価基準」をより簡単に理解、活用できるように作成したツール、「キャリアマップ」と「職業能力評価シート」。該当業種である在宅介護業では、介護スタッフがかかわる仕事の具体的なキャリアが時間軸と仕 […]
2017/10/31
介護業務改善
厚生労働省の提唱する「職業能力評価基準」をより簡単に理解、活用できるように作成したツール、「キャリアマップ」と「職業能力評価シート」。該当業種である在宅介護業では、介護スタッフがかかわる仕事の具体的なキャリアが時間軸と仕 […]
2017/10/31
介護人材育成
内容が未確定ながら、介護職の間で話題になっている新しい資格「認定介護福祉士」。現在は一般社団法人認定介護福祉士認証・認定機構が運営を行っている民間資格ながら、すでに全国で初となる認定介護福祉士11名が今年4月に誕生してい […]
2017/10/24
インタビュー
高齢化社会の到来で重大な問題となるのが労働者不足です。政府が働き方改革を指導する背景でもありますが、高齢化で要介護者が増える介護業界では、この問題はよりいっそう深刻です。「人を集めること」も大切ですが、離職率が高い介護の […]
2017/10/19
介護ニュース
平成12年(2000年)にスタートした介護保険制度は、これまでに約3年ごとに改正をされてきました。また、年金や医療、介護などの社会保障給付額は、その間に毎年最高を更新し続けてきました。さらに、平成37年(2025年)には […]
2017/10/17
介護業務改善
介護の記録業務を効率化したいけれど、IT化が進まず、いまだに手書きや口頭伝達によるアナログ作業が多い……。このような状況に陥っている介護施設や事業所は多いのではないでしょうか? その原因としては、できる限り業務をIT化( […]
2017/10/10
介護業務改善
厚生労働省では企業が人材育成に取り組むにあたり、職業能力を客観的に評価するため業種ごとに「職業能力評価基準」を策定しています。指定されている業種は葬祭業、外食産業、フィットネス産業、卸売業、スーパーマーケット業、電気通信 […]
2017/10/03
ダウンロード資料
介護記録について、「業務だから書く」「決まりだから書く」という理由だけで取り組んでいませんか。そうではなく、「〇〇をするために記録する」といったように、介護記録を書く目的をはっきりさせることが必要です。この「〇〇」こそが […]
2017/09/28
介護ニュース
「スマイルケア食」をご存知ですか? 農林水産省では、ますますニーズが拡大する介護食品市場の活性化を図るとともに、健康寿命の延伸の推進をアピールし、消費者により親しみやすく接してもらうことを目的に、「介護食品」のネーミング […]
2017/09/26
介護人材育成
介護スタッフ同士のコミュニケーションに悩んだことはありませんか? 人材育成やスキル・モチベーション向上の面から見ても、各介護スタッフとの会話は必要なものです。しかし、ときには「会話が噛み合わない」「相手の考えていることが […]
2017/09/19
介護ニュース
介護施設における自立支援は、今後さらにニーズが高くなる可能性があります。そこで今回は、自立支援として利用者にどのようなサポートをすればよいのでしょうか。介護施設にとって、利用者にとって、自立支援を行えばどのようなメリット […]
2017/09/12
Copyright © Aiphone Co., Ltd. All rights reserved.