• ホーム
  • 介護業務改善
  • 介護人材育成
  • 介護ニュース
  • インタビュー
  • ダウンロード資料
  • 導入事例
  • ICT活用
Dearie-logo.png

介護施設の現場で頑張るスタッフとともに、
よりよい明日を見つけるサイト

aiphone.png
お問い合わせ
i
close
  • 介護施設に見守りカメラは必要?導入メリットや注意点を徹底解説

    2025.11.13

    介護施設に見守りカメラは必要?導入メリットや注意点を徹底解説

  • 次世代の高齢者見守りカメラ・システムで施設スタッフと利用者に大きな安心を

    2025.11.11

    次世代の高齢者見守りカメラ・システムで施設スタッフと利用者に大きな安心を

  • 排泄介助を最適化し現場の負担を軽減! 利用者のQOL/ADL向上させる方法をご紹介

    2025.11.04

    排泄介助を最適化し現場の負担を軽減! 利用者のQOL/ADL向上させる方法をご紹介

  • 転倒・転落予防策とは?原因や違いなど実際の事例を紹介

    2025.10.28

    転倒・転落予防策とは?原因や違いなど実際の事例を紹介

  • 介護現場に必要なチームケアとは?ポイント・目標設定・研修の進め方を解説

    2025.10.21

    介護現場に必要なチームケアとは?ポイント・目標設定・研修の進め方を解説

  • 介護施設に見守りカメラは必要?導入メリットや注意点を徹底解説

    2025.11.13

    介護施設に見守りカメラは必要?導入メリットや注意点を徹底解説

  • 次世代の高齢者見守りカメラ・システムで施設スタッフと利用者に大きな安心を

    2025.11.11

    次世代の高齢者見守りカメラ・システムで施設スタッフと利用者に大きな安心を

  • 排泄介助を最適化し現場の負担を軽減! 利用者のQOL/ADL向上させる方法をご紹介

    2025.11.04

    排泄介助を最適化し現場の負担を軽減! 利用者のQOL/ADL向上させる方法をご紹介

  • 転倒・転落予防策とは?原因や違いなど実際の事例を紹介

    2025.10.28

    転倒・転落予防策とは?原因や違いなど実際の事例を紹介

  • 介護現場に必要なチームケアとは?ポイント・目標設定・研修の進め方を解説

    2025.10.21

    介護現場に必要なチームケアとは?ポイント・目標設定・研修の進め方を解説

業務効率改善

介護情報

導入事例

ITを活用した介護

  • 導入事例  スマートフォン+見守りセンサーによる業務の省力化

    介護業務改善

    導入事例  スマートフォン+見守りセンサーによる業務の省力化

    介護業界における慢性的な人材不足に対して、「ICTの活用による業務改善が必要だ」といった記事を見かける機会が多々ございます。では「ICTの活用とは具体的に何をすればよいのか?」そんな悩みを抱えている法人様、施設様も多いの […]

    2018/08/24

  • 見直してみませんか?「傾聴」の大切さ

    介護人材育成

    見直してみませんか?「傾聴」の大切さ

    介護の現場におけるコミュニケーション基本技法のひとつ「傾聴」。 「なんだか古臭い言葉だなぁ、そういえば昔、ヘルパーの資格を取るときのテキストに書いてあった用語だったような気がするけど、要するに利用者さんの話に耳を傾けろっ […]

    2018/08/09

  • パーソン・センタード・ケアが創る新しい認知症ケアの世界

    介護業務改善

    パーソン・センタード・ケアが創る新しい認知症ケアの世界

    「パーソン・センタード・ケア」という言葉をご存知ですか? 英語でPerson-Centred-Careと表記されるこのワードは、1990年代にイギリスの臨床心理士トム・キッドウッドによって発案、提唱された認知症ケアの考え […]

    2018/07/25

  • ジェノグラムを活用して多職種連携をスムーズに行おう

    介護業務改善

    ジェノグラムを活用して多職種連携をスムーズに行おう

    多職種が連携して行う介護支援では、利用者の家族関係を知ることはとても大切です。しかし、家族関係というのは個々のケースによって違い、複雑に入り組んでいる場合もあります。そこで活用したいのが「ジェノグラム」です。ジェノグラム […]

    2018/07/17

  • 外国人技能実習生は介護職員の人材不足の救世主となり得るか?

    介護ニュース

    外国人技能実習生は介護職員の人材不足の救世主となり得るか?

    2017年に新しくなった外国人技能実習制度では、同年11月から介護分野での実習生受け入れが可能になりました。しかし、外国人技能実習生が介護業界に与える影響についてよくわからないと感じている人もいるでしょう。そこで今回は、 […]

    2018/07/06

  • もしも使用済み紙オムツを水洗トイレに流せたら……?

    介護ニュース

    もしも使用済み紙オムツを水洗トイレに流せたら……?

    国土交通省は2018年1月に「下水道への紙オムツ受入実現に向けた検討会」を立ち上げました。介護において、排せつ介助は特に大切なケアのひとつであり、紙オムツはなくてはならないアイテムです。介護が必要な高齢者の増加にともない […]

    2018/06/21

  • 健康寿命の最新データから読み解く介護のヒント

    介護業務改善

    健康寿命の最新データから読み解く介護のヒント

    「健康寿命」とは、介護などの必要がなく元気に日常生活を送れる年齢期間を示すもので、生活の質が重視されるようになっている昨今、注目されています。 2018年3月に、厚生労働省は2016年の健康寿命の推定値を発表しました。そ […]

    2018/06/14

  • 介護人材不足に潜在的労働力の活用「介護サポーター」

    介護ニュース

    介護人材不足に潜在的労働力の活用「介護サポーター」

    超高齢化社会へ向かうにつれ、介護業界におけるますますの人材不足が懸念されています。今回は、2018年4月に出された経済産業省の報告書で要介護者の増加状況と介護人材の供給体制を確認するとともに、人材不足への方策として提言さ […]

    2018/06/07

  • 適切な排せつケアのカギとなる排せつ記録

    介護業務改善

    適切な排せつケアのカギとなる排せつ記録

    尿失禁をはじめとした排せつ障害を抱えている利用者は少なくありません。2018年度の介護報酬改定では、排せつに関する要介護状態を軽減する支援に対して「排せつ支援加算」が新設されるため、介護業界では排せつケアへの関心が高まっ […]

    2018/05/28

  • 手で触れることで利用者に安らぎを!スウェーデン発の「タクティール®ケア」

    介護業務改善

    手で触れることで利用者に安らぎを!スウェーデン発の「タクティール®ケア」

    子どものころ、母親に手をつないでもらうと安心したり、腹痛のときにお腹をさすってもらうと痛みが和らいだりした記憶がある人は多いのではないでしょうか。今回は、介護施設における利用者へのケアとして、手で触れることによって利用者 […]

    2018/05/18

1 … 16 17 18 19 20 … 27

カテゴリー

  • 介護業務改善
  • 介護人材育成
  • 介護ニュース
  • インタビュー
  • ダウンロード資料
  • 導入事例
  • ICT活用

個人情報保護方針はこちら

人気記事

最新記事

  • 介護施設に見守りカメラは必要?導入メリットや注意点を徹底解説

    介護施設に見守りカメラは必要?導入メリットや注意点を徹底解説

    2025/11/13

  • 次世代の高齢者見守りカメラ・システムで施設スタッフと利用者に大きな安心を

    次世代の高齢者見守りカメラ・システムで施設スタッフと利用者に大きな安心を

    2025/11/11

  • 排泄介助を最適化し現場の負担を軽減! 利用者のQOL/ADL向上させる方法をご紹介

    排泄介助を最適化し現場の負担を軽減! 利用者のQOL/ADL向上させる方法をご紹介

    2025/11/04

  • 転倒・転落予防策とは?原因や違いなど実際の事例を紹介

    転倒・転落予防策とは?原因や違いなど実際の事例を紹介

    2025/10/28

  • 介護現場に必要なチームケアとは?ポイント・目標設定・研修の進め方を解説

    介護現場に必要なチームケアとは?ポイント・目標設定・研修の進め方を解説

    2025/10/21

サイト説明バナー

carerings(ケアリングス)

カテゴリー

  • 介護業務改善
  • 介護人材育成
  • 介護ニュース
  • インタビュー
  • ダウンロード資料
  • 導入事例
  • ICT活用

運営情報

・このサイトについて
・個人情報保護方針
・ソーシャルメディアポリシー
・利用規約
・お問い合わせ

お問い合わせ

各種お問い合わせはこちらよりお願いいたします。

お問い合わせはこちら

Dearie ディアリー あしたの介護へ

介護施設の現場で頑張るスタッフとともに、よりよい明日を見つけるサイト

Copyright © Aiphone Co., Ltd. All rights reserved.