
介護業務改善
介護スタッフがもっと夢のあふれるキャリアパスを描くためには?
厚生労働省の提唱する「職業能力評価基準」をより簡単に理解、活用できるように作成したツール、「キャリアマップ」と「職業能力評価シート」。該当業種である在宅介護業では、介護スタッフがかかわる仕事の具体的なキャリアが時間軸と仕 […]
2017/10/31
介護業務改善
厚生労働省の提唱する「職業能力評価基準」をより簡単に理解、活用できるように作成したツール、「キャリアマップ」と「職業能力評価シート」。該当業種である在宅介護業では、介護スタッフがかかわる仕事の具体的なキャリアが時間軸と仕 […]
2017/10/31
介護業務改善
介護の記録業務を効率化したいけれど、IT化が進まず、いまだに手書きや口頭伝達によるアナログ作業が多い……。このような状況に陥っている介護施設や事業所は多いのではないでしょうか? その原因としては、できる限り業務をIT化( […]
2017/10/10
介護業務改善
厚生労働省では企業が人材育成に取り組むにあたり、職業能力を客観的に評価するため業種ごとに「職業能力評価基準」を策定しています。指定されている業種は葬祭業、外食産業、フィットネス産業、卸売業、スーパーマーケット業、電気通信 […]
2017/10/03
介護業務改善
「高齢者の介護予防や状態の改善に取り組み、成果が上がった自治体には交付金を上積みする」。そんな記事が2017年6月21日付の朝日新聞に掲載されました。これは5月に成立した介護保険法などの改正法の一環で、利用者の自立支援を […]
2017/08/29
介護業務改善
「ホスピタリティ・コーディネータ」という資格をご存じでしょうか。名前のとおり、接客の必須知識であるホスピタリティを学んで仕事に活かすという資格です。もちろん、普段から利用者と接する介護スタッフにも役立つ資格です。今回は、 […]
2017/08/22
介護業務改善
介護用ロボットは、介護現場において活躍の場が多くなってきました。利用者の見守りや歩行補助などに役立つ存在ですが、実は介護用ロボットだけでなく「コミュニケーションロボット」で利用者の生活が改善されたという例があるのです。今 […]
2017/07/25
介護業務改善
介護の仕事をしていくうえで欠かせないのが介護記録です。今回は、介護記録のキホンをご紹介します。これから介護職へ就く方だけではなく、中堅、ベテランの介護職の方々も、今回の記事をきっかけに今一度自分の記録を見直してみてはいか […]
2017/06/13
介護業務改善
仕事に取り組むときは、ただ作業をこなすだけでなく「目的」を意識することで、質の良い仕事へとつながります。これは現場での介護だけでなく、介護の記録にも当てはまるでしょう。「意味のある記録」を残すことで、今後の業務改善に活か […]
2017/05/30
介護業務改善
介護現場のみならず、どんな現場でも問題となっているのが過重労働ですが、実は社内でのコミュニケーション不足が関係しているのかもしれません。そこで今回は仕事中の「困った」な場面からコミュニケーションの方法を考えます。適切なコ […]
2017/04/25
介護業務改善
介護現場のIT化が叫ばれ、各施設がこぞってIT化を視野に入れていく中で、なかなかIT化に踏み切れない施設も少なくありません。今回は介護現場のIT化が進まないその理由と対策に迫っていきます。 介護施設にIT化は必要! その […]
2017/04/13
Copyright © Aiphone Co., Ltd. All rights reserved.