介護ニュース
ICTが変える!?介護の現場の眺め
介護の現場では慢性的な人材不足の傾向があり、日々煩雑な業務に追われています。特に最前線の介護スタッフの確保とその質の向上、効率的な配置や処遇改善などは不可欠の課題とされています。同時に、人が相手である業務の特質から、どうしてもケースバイケースの対応が要求されるため、非効率な運営が生じやすくなる問題点も指摘されてきました。介護業務それ自体は、質を落としたり、簡略化したりすることはできませんが、記録や連絡業務など付帯する多くの事務処理についてはその効率化を考えることが急務だといえます。そこで、早急に推し進められてきているのがICTを活用とした業務の効率化です。
ICTって、いったい何?
それでは、介護現場での事務処理効率の劇的アップを図る鍵になるICTとはいったい何なのか、わかりやすくまとめてみましょう。
まず、ICTとは情報通信技術(Information and Communication Technology)を指します。介護業界においては、介護の記録業務や連絡業務などを携帯電話、スマホやタブレットを活用し、介護にかかわるスタッフ間で正確かつリアルタイムな情報を共有するなど、ICT化は新しいトレンドとなりつつあります。
特にケアマネージャー(以下 ケアマネ)、サービス提供責任者(以下 サ責)や常に動いている介護スタッフなど、複数の役割のスタッフによる連携を必要とされる訪問介護の世界では、このICTシステムの積極的な導入による業務改善が望まれています。
今回はその具体的な導入事例について、訪問介護現場の事例をもとに、介護の仕事とICT化のもつ可能性をわかりやすくご紹介しましょう。
時間に追われる介護スタッフの介護記録のスタイルが変わる?
「次のサービスに間に合わない!」と時間に追われ、介護記録がついつい殴り書きになってしまうことはありませんか? 所感欄などの記入も、介護スタッフによって違いがあり、情報の重複や漏れが生じるなど、手書きの介護記録作成にはいろいろと問題点があるようです。介護記録については以下のようにICTが活用され始めています。
例1 :携帯の画面で事前設定された介護記録項目を「した」「していない」でチェックするだけ
独自に開発した介護評価システムによって細分化された入浴や排泄などの介助項目について、「した」「していない」を携帯電話の画面でチェックを入れる。記録はサーバーに送られ、事業所でリアルタイムに閲覧管理できる。(有限会社イトーファーマシー)
例2 :介護スタッフはコンタクトセンターに電話をするだけ
サービス終了時、介護スタッフが携帯でコールセンターに電話。口頭で訪問状況を伝達。オペレーターが介護記録を作成、クラウド上に記録をアップ。オペレーターは看護師や介護福祉士など専門職が担当するので記録も正確に作成。(公益社団法人京都保健会)
ICTシステムの導入で介護スタッフの司令塔・サ責が活躍!
サ責の元には、介護スタッフからの報告が日々届きます。サ責は、介護スタッフが行うサービス内容の管理が大切な業務。介護スタッフからの正確、迅速、効率的な報告が重要になります。また、勤怠管理も業務の一部です。ところが、その件数は介護スタッフの数×利用者数であり、サ責のキャパシティーを圧倒的に上回ることもあるうえ、突発的なできごとへの対応も日常茶飯事でおこります。そこで、ここではICTシステムの導入によってサ責の業務をより効率化させた例をご紹介しましょう。
例1:指定URLを介した報告フォーマットでサ責に報告
介護スタッフが携帯電話を使用して指定のURLを開き、サ責への介護記録を報告フォーマットへ入力。手順が簡単でなおかつ個人情報の保護にも役立っている。(株式会社ニックス)
例2 :直行直帰の登録介護スタッフに30分前のお知らせメール
事業所に立ち寄らない介護スタッフをサポートする一環として、サービス開始30 分前に携帯に「30 分前であることを知らせるメール」を自動配信。希望で朝7時に一日分一括配信も可能。勤怠管理の効率化に効果的。(生活協同組合ひろしま)
多職種連携がICT化でスピードアップ!
訪問介護事業所とケアマネージャーをはじめとする他職種・他事業所との連携は、ケアの質を高めるうえで不可欠な業務のひとつです。なかなか電話がつながらない、FAXでの一方的な連絡方法しかとれないなどの現状が、ICTシステムの導入によって改善しています。
例:痰がおさまらないと書き込むと医師が即往診
名古屋市医師会が運用している在宅医療・介護連携ネットワークシステム「はち丸ネットワーク」は、市内に住む在宅療養者の医療・介護情報等を多職種間で共有するのが目的です。例えば、訪問介護事業所が利用者の「痰がおさまらない」「咳がひどい」といった情報を同ネットワークに書き込むと、医師がその書き込みを見て、利用者宅をすみやかに往診。スピード感あふれる対応が実現しています。
介護の仕事が劇的に変化! 広がるICTシステムの活用と課題
このようにICTは介護の現場に大きな変化と進化をもたらしはじめています。ただ、今後は、電子機器に不慣れな職員に対してパソコン導入の必要性を丁寧に説明し、納得してもらい、最終的には使いこなせるように指導を行う努力も必要です。また、スマホやパソコンが苦手な現場の介護スタッフへどう配慮していくかなどという課題もあり、よりわかりやすいシステムの開発が望まれています。
ICTシステムの活用には、介護記録やスタッフ間の情報の共有だけにとどまらず、テレビ会議システムを活用した研修の実施、SNSを活用した社外への職場紹介(求職者へのイメージアップ戦略)、外部のマッチングサービスを活用した登録介護スタッフの確保などもあり、無限の可能性が秘められています。今後の介護現場の業務改善、事務効率化の大きな台風の目になっていくでしょう。
参考: